アフタースクール
概要
アフタースクールには、「ステモン・クラス」、「ダヴィンチクラス」の2つのコースがあります。それぞれ週1回(土曜日)通っていただくクラスです。
3つのコースの詳細
ステモン・クラス
・ベーシックコース

STEM教育の基礎を楽しみながら身につけるコースです。
身の回りにある機械の仕組みなどをブロックで学びながら、エンジニアリングについての基礎を学びます。また、体験を通して科学の基礎知識を身につけます。タブレットを使ったプログラミングの学習を通して、プログラミングの基礎を学びオリジナルの作品を作ります。
場所:神戸岡本校
対象:小学1年生〜 日程:土曜 11:30〜12:30(年間40回)
・アドバンスコース

STEM教育の学びを活用し楽しみながら表現するコースです。
ブロックでの学びにモーターなどの電気で動くパーツも加わり、より応用的な範囲のエンジニアリングについて学びます。科学的な知識を活かし、表現する力を養います。タブレットを使ったプログラミングの学習を通して、ゲームやアニメなどの作品を作ります。
場所:神戸岡本校
対象:小学2年生〜 日程:土曜 10:15〜11:15(年間40回)
・プログラミング&ロボティックコース 1st&2nd

プログラミングでゲームを開発する「ゲームクリエイター編」とロボット制御を学ぶ「ロボットクリエイター編」の2領域を学びます。ゲームクリエイター編では、Scratchを活用してゲーム・アニメ・アートの制作に挑戦します。ロボットクリエイター編では、モーターやセンサーの仕組みを学び、カーロボットや配送ロボット、観覧車やワニワニパニックなどの制作に取り組みます。
場所:神戸岡本校
対象:小学3年生〜 日程:土曜 9:00〜10:00(年間40回)
月会費 | 12,700円 |
---|---|
入会金 | 10,000円 |
教材費 | プログラミング&ロボティックコース:約22,000円 その他のコース : なし(但し、教材の買取を希望される場合は別途かかります) |
体験会申込 | 体験会の申込はこちらから |
デジタルクリエイタークラス
本コースでは、デジタル技術を駆使しながら子どもたちの「つくりたい!!」を大切にしていきます。
Youtubeで動画配信したい、自分のやっていることをホームページにして色んな人に見せたい、
プログラミングでもっともっとこだわったゲームを作りたい、pythonを使えるようになりたい、とにかく新しいプログラミング言語をやってみたいなどなど
子どもたちがやりたいこと、作りたいものに寄り添いながら、その子それぞれに合わせたプログラムを作っていきます。最終的に出来たものは動画などでアウトプットする機会を設け、保護者の皆様にも共有できたらと思います。
対象 | 小学3年生以上 |
---|---|
回数 | 主に週1回(年間40回) |
開講日程 | 木:16:00 – 17:00、16:30 – 17:30 土:9:00 - 10:00 |
月会費 | 12,700円 |
入会金 | 10,000円 |
ダヴィンチクラス
脳の働きを活性化させるアートプログラムとして大学・医療機関などで注目をあびている「臨床美術」の手法を活かした、これまでにないアート教室です。
アートの力で、感じる心、表現する気持ち、達成する力を育てます。独自のアートプログラムにより、図工が好きなお子さんはもちろん、苦手なお子さんも、自分らしい創作活動を心から楽しめ、多様な感性や才能を育むことができます。
対象 | 3歳以上 |
---|---|
回数 | 週1回(子どもクラス:月3回、親子クラス:月2回) |
開講日程 | 土:9:00 – 10:00、10:10 – 11:10、11:20 – 12:20(親子クラス) 13:00 - 14:00(大人のダヴィンチクラス) |
月会費 | 子どもクラス: 11,000円 親子クラス : 12,000円 |
入会金 | 10,000円 ※入会時にオイルパステル(880円)のご購入が必要です |